2023/04/16
日曜日の診療に関してのお願い
日曜日は他の医療機関も休診が多いことから大変混雑いたします。院長を始め4-5名のスタッフで対応しておりますが、状況によっては診療に滞りが生じてしまいます。そこでスムーズな診療を行う上でお願いしたい事項を列挙します。
1)日曜日は11時30分で受付終了します。特に10時半から11時が非常に混みあい60-70名に達しますので早めの受診をお勧めします。
2)最近診察券忘れの方が多く、事務処理に時間がかかりますので再診の方は必ず診察券を持参して下さい。紛失の方はあらかじめ再発行お願いします(200円)。
3)駐車場は6台ありますが、日曜日は10時以降は空いていませんので自動車以外での受診をお勧めします。
4)日曜日は「夜間休日加算」50点{負担、3割で150円}がかかりますので、かかりつけの方は平日の受診をお願いします。
皆さまのご協力、ご支援をお願いします。
2023/04/16
令和7年度予防接種について
令和7年度における予防接種事業について練馬区より告知がありました。前年度から変更となる点が多々あるためご注意ください。
1)肺炎球菌ワクチン
お手元の問診票が有効期限内であっても、負担金額が1500円と印字されているものは3月末日をもって失効します。
4月以降は負担金額が4000円と印字されているものを使用しますので、お持ちでない方は練馬区窓口にて再発行手続きをお願いします。
2)帯状疱疹ワクチン
令和7年度より、任意接種と定期接種の2種が実施されます。
任意接種・・・50~64歳の方が対象。問診票の送付は4月下旬予定。
定期接種・・・65歳から5歳刻みの年齢の方が対象。問診票の送付は6月下旬予定。
任意・定期どちらも生ワクチンは4000円、不活化ワクチンは11000円の自己負担となります。
3)風しん追加対策(第5期)
令和6年度末までに練馬区から発行されたクーポン券を利用して抗体検査を行い、抗体価が規定値以下とされた方の予防接種期間が2年延長されます。
問診票の形式やクーポン券の使用については練馬区からの続報をお待ちください。
2023/5/8
発熱外来のご案内
当院では予約制の発熱外来を施行していましたが、厚生労働省の指示により下記のように変わります。
1)発熱のある方は予約不要で直接窓口にお越し下さい。但しマスクの着用をお願いします。
2)受付順に発熱席にご案内し、診察、新型コロナ、インフルエンザウイルスの抗原検査を施行します。
3)抗原検査の結果は10分以内で判明し,その結果により投薬いたします。費用は3割の方で約2.800円です。
4)会計は現金のみで、結果の如何にかかわらずそのまま薬局に行かれて結構です。
5)受付時間は午前11時20分、午後は17時20分までです。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
8:30 - 12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● |
14:30 - 18:00 | ● | ● | ● | ● | ー | ー | ー |
医院名 | 新田クリニック |
---|---|
院長 | 新田 泰三 |
所在地 | 〒178-0061 東京都練馬区大泉学園町1-28-5 ハピネスオミノ1F |
電話 | 03-5933-3071 |
FAX | 03-5933-3072 |