内科・脳神経外科・外科皮膚科

東京都練馬区大泉学園町1-28-5

ハピネスオミノ1F

TEL:03-5933-3071

10/1(水)より、インフルエンザ予防接種と新型コロナ予防接種が始まります。

2025/09/13

令和7年度インフルエンザ予防接種について

令和7年度のインフルエンザ予防接種は10/1(水)より開始となります。下記の注意事項をご確認の上、事前の予約をお願いします。

 1)高齢者接種 自己負担金額:2,500円

   お手元に予診票が届いていても、接種当日のご年齢が65歳以上でないと助成対象になりません。

   また、東京23区および武蔵野市、西東京市以外の問診票は使用できません。

 2)小児接種 自己負担金額:2,000円(内訳:接種費用4,000円-助成額2,000円)

   当クリニックでは未就学児の接種は実施しておりません。

   また、小学生~中学生までの方は保護者様の同伴が必要です。

   経鼻ワクチンにつきましては取り扱いがありません。


令和7年度新型コロナ予防接種について

令和7年度の新型コロナ予防接種は10/1(水)より開始となります。下記の注意事項をご確認の上、事前の予約をお願いします。

  ・自己負担金額:2,500円

  ・お手元に予診票が届いていても、接種当日のご年齢が65歳以上でないと助成対象になりません。

   また、東京23区および武蔵野市、西東京市以外の問診票は使用できません。

  ・インフルエンザ予防接種と同時接種が可能です。

2023/04/16

令和7年度予防接種について

令和7年度における予防接種事業について練馬区より告知がありました。前年度から変更となる点が多々あるためご注意ください。

 1)肺炎球菌ワクチン

   お手元の問診票が有効期限内であっても、負担金額が1500円と印字されているものは3月末日をもって失効します。

   4月以降は負担金額が4000円と印字されているものを使用しますので、お持ちでない方は練馬区窓口にて再発行手続きをお願いします。

 2)帯状疱疹ワクチン

   令和7年度より、任意接種と定期接種の2種が実施されます。

   任意接種・・・50~64歳の方が対象。問診票の送付は4月下旬予定。

   定期接種・・・65歳から5歳刻みの年齢の方が対象。問診票の送付は6月下旬予定。

   任意・定期どちらも生ワクチンは4000円、不活化ワクチンは11000円の自己負担となります。

 3)風しん追加対策(第5期)

   令和6年度末までに練馬区から発行されたクーポン券を利用して抗体検査を行い、抗体価が規定値以下とされた方の予防接種期間が2年延長されます。

   問診票の形式やクーポン券の使用については練馬区からの続報をお待ちください。


2023/5/8
発熱外来のご案内

当院では予約制の発熱外来を施行していましたが、厚生労働省の指示により下記のように変わります。

1)発熱のある方は予約不要で直接窓口にお越し下さい。但しマスクの着用をお願いします。

2)受付順に発熱席にご案内し、診察、新型コロナ、インフルエンザウイルスの抗原検査を施行します。

3)抗原検査の結果は10分以内で判明し,その結果により投薬いたします。費用は3割の方で約2.800円です。

4)会計は現金のみで、結果の如何にかかわらずそのまま薬局に行かれて結構です。

5)受付時間は午前11時20分、午後は17時20分までです。

診療時間


8:30
-
12:00







14:30
-
18:00







  • 祝日休診
  • 受付は終了15分前までです。日曜日は11時30分で受付を終了します。

アクセス

西武池袋線大泉学園駅(準急停車)北口より徒歩15分
バス5分乗車「北園」または「住宅前」バス停下車徒歩3分

大泉学園通りは駅から当院に向かって上り坂です。
ご来院の際は1つ先の「住宅前」バス停で降車し、坂道を下るほうが、楽においでいただけます。

駐車場6台完備(クリニックに隣接、案内表示あり)

医院名新田クリニック
院長新田 泰三
所在地〒178-0061
東京都練馬区大泉学園町1-28-5
ハピネスオミノ1F
電話03-5933-3071
FAX03-5933-3072